大名倒産 2023-06-23

監督: 前田哲
脚本:丑尾健太郎,稲葉一広
公開:2023-06-23/製作:2023年    old
日本
 

解説

浅田次郎の時代小説『大名倒産』を「ロストケア」などの前田哲監督が映画化。いつの時代も悩ましい“お金”の問題をテーマに、一夜にして庶民から殿様になった青年が、仲間たちと倒産と切腹の危機を回避するべく知恵をしぼる人生逆転エンターテインメント。ある日突然、徳川家康の子孫だと言われる小四郎を、時代劇初主演となる神木隆之介がコミカルに演じる。共演は100億円相当の借金を押し付ける実父を佐藤浩市、小四郎の幼馴染のさよを杉咲花、小四郎の教育係の平八郎を浅野忠信のほか、松山ケンイチ、小手伸也、桜田通、小日向文世、宮崎あおいなど豪華キャストが集結。

あらすじ

越後・丹生山藩の鮭役人の子、間垣小四郎(神木隆之介)は、お人よし過ぎて商売上手とは言えないが、皆に愛され平和に暮らしていた。そんなある日、大勢の役人たちが家にやってくる。驚く小四郎に父・作兵衛(小日向文世)が衝撃の事実を告げる。なんと彼は<松平>小四郎――徳川家康の血を引く、丹生山藩主の跡継ぎだったのだ。さらに、実の父・一狐斎(佐藤浩市)は小四郎に国を任せ、さっさと隠居する。庶民から殿様へと突然、幸運を手にしたかのように見えたのもつかの間、実は丹生山藩は25万両(現在の価値で約100億円)もの借金を抱えるワケありビンボー藩だった。困り果てる小四郎に一狐斎は「大名倒産」を命じる。返済日に藩の倒産を宣言し、借金を踏み倒せば皆助かるというのだ。しかし、実は一狐斎は、息子に全ての責任を押し付け、切腹させるつもりだった。小四郎に残された道は、100億返済か切腹のみ。人生最大のトラブルに巻き込まれた若きプリンスは、一体どうする?

Add files...   
画像をこちらに
 
movieimg/2023/2/26248

◀︎ Back