クレージーの 怪盗ジバコ 1967-10-28

公開:1967-10-28    old
 

解説

 北杜夫の連作短編「怪盗ジバコ」を元にした“クレージー作戦”ものの一作。変装の名手・怪盗ジバコが日本に現れた。警視庁の明智警部は警戒網を張るが、ジバコは得意の変装で巧みにかわしていく。やがて国際的な窃盗団がジバコの獲物を横取りしたことから、ジバコは組織壊滅に乗り出すが……。同時上映は『ドリフターズですよ!前進前進また前進』。

あらすじ

人相、年齢、国籍不明の国際的大怪盗ジバコが、予告つきで日本にやってきた。何しろ、ゴリラからマリリン・モンローまで化けることが出来、その上、いかなる錠前もあけることが出来るという怪盗で、世界各国の銀行を破産させること百三十八回、内閣を総辞職に追い込むこと三回、そのために更迭させられた警視総監はその数を知らず、という経歴の持主だから、警視庁が色めきたったのも当然だった。やがて警官が待機する空港に下りたジバコは、鈴木刑事に変装して消えてしまったが、警察に捕ったのは本物の鈴木刑事で、彼はそのためクビになってしまった。同じ日、日本に観光団を装って来た男たちこそ世界を股にかけて悪事を働く窃盗団W・C・W・C一味だった。ジバコは明智少伍郎ら捜査陣に、日本民族の遺産たる美術品を盗むと予告した。そんな出来事の中で、東西観光の社長秘書ナナは、ひょんなことからジバコと一夕を共にし、その写真を新聞に発表して有名になった。ジバコもナナにはいつにない感情がわいてくるのを覚えるのだった。ジバコは狙う獲物のあるやまと美術館に忍び込み、義経の黄金の太刀を見て驚いた。それは偽物だったのだ。ジバコはその時初めて窃盗団の存在を知ったのである。名誉を傷つけられて憤然と立ち上ったジバコはW・C・W・C一味を粉砕すべく、鈴木に協力を申入れた。名うての悪党ぞろいのW・C・W・C一味も変幻自在のジバコにはかなわず、鈴木の活躍もあって一網打尽にされた。ジバコはそれが済むと、いつか愛しあうようになったナナを連れて再び国外に去って行った。

Add files...   
画像をこちらに
 
movieimg/1967/2/20195

◀︎ Back