LOVE SONG 2001-04-28
解説
尾崎豊のアルバムをきっかけに出会った女子高生と青年が織りなす、恋と夢の挫折を描いた青春ドラマ。監督は「三原有三」の佐藤信介で、佐藤監督自ら脚本も執筆。撮影監督に「三原有三」の河津太郎があたっている。主演は、「Blister」の伊藤英明と「溺れる魚」の仲間由紀恵。
あらすじ
1985年、北海道。高校生の彰子とレコード店のアルバイト店員である松岡を引き合わせたのは、店頭に飾られていた尾崎豊のアルバム『十七歳の地図』だった。在庫がなく、松岡のアルバムを貸して貰うことになった彰子は、いつか自分の好きな音楽だけを扱うレコードショップを出すのが夢だと語る松岡に惹かれていく。ところがそれから暫くして、松岡は突然レコード店を辞めて東京へ行ってしまった。彰子には何も告げずに。2年後、彰子にとって高校生活最後の夏休み。レコード店で松岡の店“シーラカンス・レコード”のDMを発見した彰子は、借りたままになっていたアルバムを返す為、そしてもう一度松岡に会う為に、彰子に片想いしている同級生の哲矢と一緒に上京する。しかし、やっとの思いで探し出した店は既に潰れていた。ふたりは、松岡のかつての仲間を訪ね歩くことにするが、なかなかその消息は掴めない。さてその頃、夢に挫折した松岡はあるオフィスビルの夜間警備員として働いていた。ある夜、彼は向かいのビルのショウウィンドウで働くディスプレー・アーティストの千枝と出会い、言葉を交わすようになる。そんな彼女との会話の中で、忘れるように努めていた夢への想いを取り戻していく松岡。一方、有明コロシアムで尾崎豊のコンサートがあることを知った彰子は、松岡に会えるのではと会場へ向かうが、彼は姿を見せなかった。翌日、彼女は遂に突き止めた松岡のアパートを訪れるだが、部屋の前にアルバムを置くと、哲矢と北海道へ帰って行く。そして、そのアルバムを見つけ久しぶりに針を落とした松岡は、再び夢へ向けて走り出す決意をするのであった。