日本春歌考 1967-02-23
解説
添田知道のベストセラー『日本春歌考』の内容に共感した大島渚が、即興的な演出で制作した異色作。豊秋は大学受験のために上京してきた高校生四人組の一人だ。彼は試験場で出会った女生徒の名前を知ろうとするが失敗。その帰り道、高校の恩師である大竹が女と歩いているのを見かける。豊秋たちはクラスメートの女生徒たちとともに大竹を訪ね、そのまま居酒屋へ。そこで大竹は唐突に春歌を歌い始めた。
あらすじ
豊秋は広井や丸山たちと共に大学受験のため上京してきた地方の高校生である。彼は試験場でベトナム戦争反対の署名をする女に引かれ近づく。女は豊秋の視線を感じ“藤原×××”と署名し立ち去る。試験の終った後、街へ出た豊秋たちはなんとなく建国記念日反対のデモに加わったがそこで、かつて彼らの教師で、いま大学のドクターコースに学んでいる大竹と彼の恋人高子を認めた。豊秋たちは高子を見ていっそう性欲を刺激され跡をつけるが、それに気づいた高子に用件を聞かれるとただ逃げ去るしか無かった。翌日、クラスメートの女生徒早苗や幸子と会った彼らは、大竹を訪ねたが、大竹は居酒屋で豊秋たちの性的欲求不満を見てとるとやおら春歌を歌い始めた。そして男生徒は一層性欲的になったのだが、女生徒は意味も分らず、無邪気に唱和していた。その夜、忘れ物を取りに大竹を訪ねた豊秋は、ガス管を蹴とばして寝ている大竹を見たが、助ける気にならなかった。翌朝大竹の死体が発見され、女生徒は泣いて悲しんだ。刑事から検死の結果は過失による一酸化炭素中毒と聞かされた豊秋は忘れ物を取りに部屋に行ったことを告げる。不審がる刑事。解放された豊秋は、遅れて到着した高子の前で春歌を歌う。それが生前最後に大竹が唄ったと聞かされた高子は泣き崩れるのだった。先に帰る早苗たちを上野駅で見送った豊秋たちは、春歌を唄いながら彼女たちや藤原を犯すことを想像する。大竹の葬式の後、豊秋は居残った高子を訪ね、大竹を見殺しにしたことを告白し、一番から十番まで春歌を歌うと十一番目に高子にのしかかる。一方広井たちは偶然通りかかったプロテストソング大会で藤原と再会する。豊秋は高子を連れて合流する。そして彼らは空想で彼女を犯したと告げたが、意外にも眉子は空想を実現して欲しいと言う。翌日ある教室の中で豊秋たちはそれを実行したのだった。