IKKA:一和(いっか) 2003-09-13
解説
“ランディピザ”店主・慎一郎、その妻・留美子、日々バイク修理にいそしむ長男・圭介、大天才映画監督の卵を名乗る次男・勇の太田一家は、祝い事があるたびにファミレスに集合する一風変わった家族。今日は勇の20歳の誕生日。いつものようにファミレスに集合した一家。だが、慎一郎が遅れてやって来た時、彼のジャケットの下から銃やコンバットナイフ、スタンガンなどいくつもの武器が飛び出す。店内が呆然とする中、勇が何気なく銃の引き金を引くとそれは鋭い銃声を轟かせた。ふと気づくと一家は店員や客を人質に店内に立てこもるハメになっていた。
あらすじ
「あんたとこの・か・ど・く(=家族)、ファミレス、好きみたいやな」。「ランディピザ」店主・太田慎一郎(國村隼)の携帯電話に、謎の留守番電話が残されていた。今日は、次男・勇(西興一朗)の20歳の誕生日。家族の祝い事があるたびに、家族全員ファミレスに集まるのが太田家の慣例行事だった。集合の時刻は既に過ぎている。家族が待つファミレスへ急ぐ慎一郎。一方そのころ…。「どないなっとんねん!」。昼下がりのファミレスに怒声が響く。手際の悪い店員を怒鳴り飛ばしているのは、太田家の長男・圭介(三浦誠己)。「ちょっと、この店なんなん!」。間髪入れず圭介を援護射撃する母・留美子(秋野暢子)。「どないしたんや?」。そこへ、仕事を終えた慎一郎が合流。店を変えようと一家が席を立った瞬間に、慎一郎のジャケットの下から、銃、コンバットナイフ、スタンガン、特殊警棒など物騒な武器の数々が飛び出してしまう。「何で、こんなん持ってんねん?」。店内全員が呆然とする中、銃の引き金を何気なく引く勇。響き渡る銃声、悲鳴。警察に通報され、一家は店員、客を人質にファミレスに立てこもる羽目になってしまう。人質をとってたてこもるなどという事態に、家族の絆がほころびはじめる。圭介は、自分が太田家の実の子ではないことを気にしている。勇は自分が何も知らされていないことに、疎外感を感じている。「一家崩壊や一家離散!」とわめく母。爆発する兄弟。勢い余って圭介が発砲した弾が慎一郎を捉えた。圭介は姿を消した。そして慎一郎は……。果たして一家は一和を迎えることができるのか