傷だらけの山河 1964-04-04

公開:1964-04-04    old
 

解説

 石川達三の同名ベストセラー小説を、新藤兼人が脚色し山本薩夫が監督し映画化。主演の山村聡が、野心に燃える実業家を熱演した。
 西北グループの総帥である有馬勝平は、電鉄やバスの他、数種類の企業を動かしていた。また妻子のある身でありながら、複数の愛人とその息子たちを養っていた。次男の秋彦は福村光子と知り合い好意を寄せるようになるが、彼女が勝平の三番目の愛人であることを知り、心を閉ざしてしまう。勝平はライバル会社との競争に勝ち西北学院を創設し勲章を授与されるが、精神病院に入院中だった秋彦が西北学院に放火したことを知らされる。

あらすじ

有馬勝平は、電鉄、バスなどの交通事業の他、数種の会社をもつ大事業家だ。勝平の旺盛な欲望は女性関係にも現れ、妻藤子との間に二男二女をもちながら、片山民子と横田かね子の間にも、大学に通う息子がいた。藤子との政略結婚から、端を発した勝平の事業欲は、人の犠牲を意に介しない非情さのうえに立っていた。勝平の第四の女福村光子は、パリに留学を夢みる貧乏画家の、酒井吉春との生活に疲れていたところを、夫吉春をパリに留学させる条件で、勝平の女となった。光子と勝平の生活は愛欲にただれたものだった。そんなある日、勝平の次男秋彦は、光子を知り、いつか好意をもった。が、勝平との関係を知ると秋彦は生来の内向性を深めた。一方、勝平の事業欲は、ライバル香月との路線争いに勝ち、沿線に「西北学院」を建てた。しかし、勝平の人間関係は、崩壊しかかっていた。横田平次郎、片山竹雄の二人は、勝平との不義な出生と、彼の拝金主義に対する反感から、彼らの母親を動かし、勝平との絆を断ったのだ。光子とも縁を切った勝平は、第五の女小桃を手に入れた。永年交通事業発展の功で“勲章”をもらった、その祝賀パーティーの最中、人生の頂点にある勝平の耳に、西北学院に秋彦が放火したというニュースが伝わった。精神病院にいる秋彦の父に対する反抗であった。暗い空気につつまれる有馬邸、妻藤子も、秋彦と一緒に暮すと家を出たあと、勝平は、一人、「信念に生きるのみ」と呟き車を走らせた。

Add files...   
画像をこちらに
 
movieimg/1964/2/12709

◀︎ Back